路面電車に蓄電池

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「路面電車に蓄電池」です。

 

東芝はこのほど、鹿児島市で、路面電車向け蓄電システムによる架線レス走行試験を

実施し架線からの電力供給を停止した状態で約10km走行したと発表しました。

鹿児島市の路面電車(市電)が運行を開始したのは1912年(大正元年)のことです。

それから100年以上を経過した現在でも、市民や観光客の交通手段として日常的に

使われています。この走行試験では、同社が製造した24.3kWhのリチウムイオン二次電池

「SCiB」を採用した蓄電システムを鹿児島市交通局所有の1000形路面電車に搭載。

車両のパンタグラフを下げて蓄電池からの電力供給だけで走行させ、鹿児島駅前停留場から

郡元停留場までの折返し運転に成功したということです。

kagoshima1_sj[1]

鹿児島市の路面電車。

出典:鹿児島市交通局 http://www.kotsu-city-kagoshima.jp/

 

蓄電池の容量は24.3kWh(キロワット時)で、同じタイプのリチウムイオン電池を搭載している

ホンダの電気自動車「フィットEV」の蓄電容量(20kWh)よりも少し大きいものになります。

路面電車に蓄電池を搭載するメリットは主に2つです。

メリットの1つは停電が発生しても自力で走行できる点です。路面電車が運行する鹿児島市の

中心部は活火山の桜島の火口から10キロメートルほどの至近距離にあり、火山灰が電線に

積もるなどして停電が発生する可能性は常にあるため、自力走行できる点は大きな安心に

つながります。

もう1つのメリットは架線がなくても走行できるため、市街地の中の景観保護地域にも路線を

拡張しやすくなる点です。線延伸の際にも架線工事が不要となることから、都市景観保護

地域や架線が交通の妨げとなる場所での活用が想定されています。

新線の開発と合わせて蓄電池の搭載計画を進めていくということですので、今後もこの

ニュースに注目していきたいと思います。

 

kagoshima4_sj[1]

架空電線がある場合(左)とない場合(右)のイメージ。出典:鹿児島市交通局

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

エネルギー政策 今後の動向②

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井虹です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「エネルギー政策 今後の動向②

についてです。

 

【分散型エネルギー社会への変革】

これまでの日本の電力網は、「集中型電源」と呼ばれるものでした。

これは大規模な火力発電所や水力発電所などが該当します。

非常に膨大な量の電力を発電できるため、

電力会社は多数の集中型電源を保有しています。

ただ技術の進歩により発電機の利用効率も上がっている今日、

電源を集中させる意義も弱まってきました。

 

そしてこれからは社会は「分散型電源」に変わっていきます。

都市内もしくは近郊にある小型の発電所や、

一般の建物に設置されている発電装置などが該当します。

一機(一ヶ所)の発電量は集中型電源とは比べものになりませんが、

電力消費地のすぐそばで発電することができるため、

送電ロスが少ないという特徴があります。

 

このように日本は今、

変革の時代を迎えています。

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

今すぐ始める電気代対策

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「今すぐ始める電気代対策」です。

 

私たちが生活するうえでもはや電気というものは欠かすことができないものです。

しかし電気を発電するには多くのエネルギーが必要であり、エネルギーの無駄遣いは

家計にも環境にも悪影響を与えることになります。今すぐにでも、電気代を上手に節約して

地球にも家計にも優しい暮らしを手に入れましょう。

①電気契約の見直しで電気代を節約

共働き世帯では、昼間に自宅を留守にすることが多いですよね。

そうした場合に活用したいのが、各電力会社が設けている契約プランである「時間帯別

電灯契約」です。各電力会社により名称は異なりますが、昼間の電気代単価がアップする

変わりに夜間の電気代単価大きく割引される制度です。時間帯別電灯契約では、昼間の

電気代は確かに1.5倍ほど高くなります。しかし、夜間の電気代は半分以下の価格で使うこと

ができます。つまり、共働きの家庭や一人暮らしで昼は仕事に出ているなど昼間の時間帯に

あまり電気を使わない家庭の場合、電灯契約を「時間帯別電灯契約」にすることで大幅に

電気代を削減することもできるのです。

また、オール電化を導入している場合はガス代も節約することになりますので、さらにオススメです。

②家電製品の使い方で電気代を節約

電気代の節約テクニックとして「白熱電球」を「蛍光灯(電球形蛍光灯)」や「LED」に切り替えると

いうのも一つの節約方法です。将来的には白熱電球は生産が終了することが規定路線ですが

実際に白熱電球を蛍光灯やLEDに交換することでどれだけ電気代を節約できるのでしょうか。

まずは、家庭用の照明・電球として使われる商品として「白熱電球」と「蛍光灯」、次世代の照明

として期待されているLED(発光ダイオード)についてそれぞれの仕組みとコスト、さらには環境

に対する影響についてみていきましょう。なお、それぞれの電源を比較するために、それぞれ

白熱電球の60W相当の場合で、1日8時間(年間2920時間)の利用設定で比較しています。

 

『白熱電球』

ご存知多くの家庭で利用されている照明です。電球のフィラメントと呼ばれる抵抗に電流を

流すことで発光して光を発する電球です。

電気代:3854円(消費電力175.2Kw)
二酸化炭素排出量:64.4Kg
寿命:2000時間(消費量1.46個)

 

『蛍光灯(電球形蛍光灯)』

電球形蛍光灯とは、白熱電球のプラグ(口金) に直接差し込むことができるタイプの蛍光灯

です。蛍光灯の仕組みにより省電力で発電することができます。60W級の灯りに必要な電力は

14W程度です。

電気代 :899円(消費電力40.88kW)
二酸化炭素排出量:15Kg
寿命:6000時間(消費量0.48個)

白熱電球を使う場合と比べて、杉の木3.5本/年の二酸化炭素を減らすことができます!

LED』

LEDとは発光ダイオードのことで、近年照明用としても活用が始まっています。

まだまだ、導入コストはやや高いですが、消費電力は、同様のルーメンを出す場合であっても

およそ6W程度と蛍光灯の半分以下となっています。また、寿命も2万時間と非常に超寿命です。

電気代:385円(17.52kW)
二酸化炭素排出量:6.44Kg
寿命:20000時間(消費量0.149個)

白熱電球を使う場合と比べて、杉の木4.14本/年の二酸化炭素を減らすことができます!

 

上記のように、ライフスタイルに合った電灯契約の見直しや、家庭用の電球を蛍光灯やLEDに

換えることにより大きく省エネ、エコに貢献することができるんです。

 

setsuden_plug[1]

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

エネルギー政策 今後の動向①

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井虹です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「エネルギー政策 今後の動向①

についてです。

 

【電力小売自由化】

2016年4月から、電力小売自由化がスタートします。

自由化が始まることで、

より安い深夜電力のプランが登場することが考えられますし、

それに関連する電気事業法などの改正により

家庭間での電力融通ができるようになったり、

蓄電池から売電ができるようになる可能性もあります。

 

 

こうなってくると

本当にたくさんの電気のプランがでてくると思います。

しかしプランが多くなればなるほど

悩んでしまい選べなくなります。

もちろん安ければ安いほど良いというわけではありません。

安いプランを選んだが、電気の供給が不安定という

可能性も大いにあります。

 

ご自身のご自宅に一番合った

プランを選ぶことがとても大切になります。

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

固定買取制度終了後の選択

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「固定買取制度終了後の選択」です。

 

平成26年度の固定価格買取制度では、10kW未満で「余剰・37円・10年間」、10kW以上で

「全量・32円(税込34.56円)・20年間」の買取期間及び価格が保証されていました。

しかし、平成27年度からは10kW以下の余剰太陽光発電設備は地域によって異なる買取単価

が適用されることとなり、東京電力、中部電力、および関西電力の管轄地域では1kwあたり33円

で「出力制御対応機器の使用義務」なし、 北海道電力、東北電力、北陸電力、中国電力、

四国電力、九州電力、沖縄電力の管轄地域では1kwあたり35円と高い単価が適用される代わり

に「出力制御対応機器の使用義務」があります。

たった一年でのこのような変化に「10年後ないし20年後の買取保証期間が終わったらどうなるの?」

という疑問を持った方も少なくないと思います。

政府の環境政策の目的の1つとして「再生可能エネルギーの普及」が挙げられ、固定価格買取制度

はその助成策の一つ。具体的には「10年以内で初期投資を回収できること」を基準として買取価格

を設定しています。裏を返せば目安の初期投資回収期間である10年を過ぎたら、その買取方法に

ついては制度の管轄外と言えます。

経済産業省資源エネルギー庁のサイトにある、買取制度についての案内には

「買取期間が終了したあとの買取条件は、国による価格の規制が終了しますので、発電事業者

と電気事業者との合意により買取価格を決めていただくことになります」とあります。つまり固定価格

買取制度の終了後は、管轄の電力会社がそれぞれ買取価格を決められるということです。

固定価格買取制度では、売電される電力の買取資金は電力会社を利用する消費者が全体で負担

することが定められています。しかし、太陽光発電によって売電収入がある人と、売電収入が無く

賦課金を払うだけの人のギャップが広まることが問題視されており、制度の効力が切れた後までこの

価格を保ち、消費者に負担を要求する事は電力会社にとって簡単でないことは容易に想像できます。

また、電力会社が自社の予算から差額を捻出する事も考えにくいです。これらの事から、10年後

20年後の買取価格は制度終了時点の電気料金を下回る価格に定められると考えるのが自然です。

 

今後、買取価格が電気料金より高く設定される事はないと考えると、より多く自家消費したほうがお得

ということになります。10年後ともなると「蓄電池」や「電気自動車」の普及がかなり進んでいると考えられ、

自宅の屋根の太陽光発電で発電した電気の大部分を、家の中で消費できる状況が整います。

エコの観点からもこれらの機器の普及はさらに促進されると予想できます。

太陽光発電で作った電気で走る車が増えると、二酸化炭素排出量のさらなる削減につながり、

蓄電池の普及はスマートグリッド社会の達成に役立つと言われています。

今、この時期に太陽光発電や蓄電池を導入することは収入面でのメリットに加えて

10年先さらにエコロジーな生活を実現させるための大きな一歩になると考える事ができます。

 

d91dbdf0d0c72185faca41b4ed90cfdb_s

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

シャープ蓄電池施工例 K様

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井虹です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「シャープ蓄電池施工例 K様

についてです。

 

昨日、加古川市尾上町にて

シャープ蓄電池システムの工事をしました。

 

今回はその工事をご紹介したいと思います。

 

こちらの方は以前から太陽光発電を

設置されていました。

P1040588

その為、パワーコンディショナー(電気の変換機)は

太陽光発電用のものがついていました。

それを蓄電池設置とともに

太陽光発電と蓄電池のどちらにも対応している

一体型パワーコンディショナーに交換しました。

P1040618

 

使っていたものが

新しくなるのは何ともいえない

爽快感がありますね。

 

もちろん蓄電池本体も

綺麗に設置することが出来ています。

P1040615

P1040617

 

これで停電時も安心です。

 

そしてご自宅の中で見ることが出来る

モニターも新しくなり

とても見やすくなりました。

P1040616

 

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP[5]

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

グリッドパリティとは②

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「グリッドパリティとは②」です。

 

前回の「グリッドパリティ①」の続きです。

今回は、グリッドパリティによって私たちの生活にどのような影響があるのかを

みていきたいと思います。

 

現在では太陽光発電で発電した電力は使わずに売電した方が得になりますが

太陽光発電システムの価格下落と電力料金の上昇で、発電コストが電力系統並みと

なるグリッドパリティーへの到達が確実視されるようになったことで、消費にメリットが生まれ

ようとしています。住宅での自家消費に欠かせない蓄電池のコスト低下もあり、太陽光発電

は売電から自家消費へと移行する環境が整いつつあるのです。

住宅での自家消費の基本パターンは日中に太陽光で発電した電力を蓄電池に充電し、

夜間は蓄電池からの放電で自宅の電力を賄います。充電残量がなくなった時だけ電力会社の

電力にを買います。このため売電から自家消費型への移行で欠かせない蓄電池のコストも

まだまだ低下すると予想されています。

太陽光発電協会の資料によると、蓄電池の充電容量1キロワット時当たりのコストは13年が

25万円。容量6キロワット時の蓄電池だと購入に150万円が必要でした。それが15年には

1キロワット時当たり18万円となり、購入費は108万円に圧縮。20年には同4万円となって

24万円で購入できるようになるとあります。

大手電機メーカーも、太陽光発電と蓄電池を20年使用したと仮定し、それぞれのコストと予想

される電力料金で計算した場合、16年を境に太陽光と蓄電池のトータルコストが支払う電力

料金よりも安くなり、自家消費がコスト的に優位になると試算しています。

太陽光発電に蓄電池を含めたコストでもグリッドパリティー到達が間近となってきています。

338751

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP[5]

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

LED照明 導入メリット

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井虹です。本日もどうぞお付き合いください。

 

今日のテーマは

「LED照明 導入メリット」です。

 

省エネ製品であるLEDランプを導入することで

実際にはどれだけメリットがあるのでしょうか。

白熱球からLEDランプに切りかえることで、

1本あたり年間

2,480円の削減に繋がります。

 

 

この試算は

・点灯時間 5時間/日平均

・白熱球=54W  LEDランプ=8W

で考えた場合です。

 

白熱球からLEDランプに変えることで

46Wと削減になります。

それ日平均で5時間使用するので

一日で230Wの節約になります。

これを一年で見ると、約84kWhの削減。

 

それを電気代の平均の29,5円を掛けると

年間で約2,480円の節約に繋がることになります。

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP[5]

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

グリッドパリティとは①

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「グリッドパリティとは①」です。

 

グリッドパリティ(Grid parity)とは、太陽光発電などの再生可能エネルギーの発電コスト

が通常の系統電力のコストと同等となることを指す言葉です。

グリッドパリティを達成することにより、コスト的なデメリットが解消し、普及が加速すると考えら

れるため、太陽光発電などではグリッドパリティの達成を目標にコスト削減が計られています。

なお、「Grid」は英語で「電力網」を表し、「parity」「等しいこと、同等」を意味する単語です。

NEDO(独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのグリッドパリティを3段階に

分けて定義しており、家庭用電力並み(23円/kWh)、業務用並み(14円/kWh)、汎用電源並み

(7円/kWh)の3つの基準が設けられています。

 

tenbin[1]

 

日刊工業新聞によれば太陽光発電の試算コストは20円/kWhで、すでに第一段階グリッドパリティ

をクリアしていることになります。「コストが安い」ことの意義は大きく、既存電源からのシフトが

コスト削減に直結するため、再生可能エネルギーの普及をより加速させることができるのです。

2014年の段階で、少なくとも家庭用電力という意味ではグリッドパリティを達成したと報じられた

日本の太陽光発電。NEDOでは第2段階を2020年まで、最終段階である基幹電源並みのコスト

低減を2030年までに達成するとしています。

 

実際に、直近の10年で急速に太陽光発電が普及したドイツを始めとするヨーロッパ諸国では、

数年前からすでにグリッドパリティの達成が報告されています。

このような状況を受けて、これまで普及に一役買ってきた各国の助成金制度はその役目を終える

日が近づいてきていると言えるでしょう。つまり、電力は「買うよりも作った方が安い」状況になって

きているのです・・・。

では、グリッドパリティを達成することによって私達の生活にどんな影響やメリット・デメリットがある

のでしょうか?次回の「グリッドパリティ②」で詳しく見ていきましょう。

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

103

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

蓄電池補助金 対象機器 追加分(5/2現在)

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「蓄電池補助金 対象機器 追加分(5/2現在)」

についてです。

平成26年度補正予算

定置用リチウムイオン蓄電池導入支援事業費補助金

蓄電池補助金対象機器が日を追うごとに追加されています。

前回は平成27年4月8日のブログでご紹介しましたが

今回は4月8日以降、追加になった機器をアップします。

無題

無題2

 

その他の機器もこちらから確認できます。

https://sii.or.jp/lithium_ion26r/device/search

 

 

ご希望の蓄電池は補助金対象機器に登録されていますか?

蓄電池の事ならどんな事でもご相談ください。

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

103

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。