定格容量と実質容量

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

 

「定格容量と実質容量

 

についてです。

 

定格容量をわかりやすく言いますと、どのくらい電気を蓄電池内の電池に充電

することができるかということです。

家庭用蓄電システムの性能を比較する上でひとつのポイントとなるのが蓄電池

の容量です。電池内部にどれだけ電気を蓄えられるか示す指標で、通常「kWh」

もしくは「Wh」という単位を用いて表されます。この数値が大きいほど大量に電気を

蓄えることができ、長時間使用することができる製品であるといえます。

しかし、リチウムイオン電池は過充電・過放電に弱いため、一般的なシステムでは、

電池の容量が100%まで充電されたり、0%まで放電されたりしないように制御されて

います。つまり、電池そのものの容量としてカタログに表記されている数値(定格容量)

と実際に貯めることができる容量(実質容量)が異なってくるのです。

image

実際に家庭用蓄電システムを購入する際には、定格容量だけでなく、使用可能な容量も

確認しておくとより安心です。

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

定格出力とは

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

 

「定格出力についてです。

 

蓄電池についての基礎知識、定格出力とは、蓄電池という電気をためてある

容器から、どのくらい電気を一度に放出できるかという事です。

定格出力3.0kWhや、2.0kWhなどと書かれている場合があります。

水道の蛇口を想像していただけるとわかりやすいのですが、水道の蛇口は圧力の

違いによってその水の出る勢いが全く異なりますよね。実は、家庭用蓄電池の

定格出力というのも、それと同じようなものなのです。

電気の蛇口をひねると一度にどのくらいの電気が放出されるのかを表したもの

と考えればイメージしやすいですね。

 

mizu_suidou[1]

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

蓄電池 設置条件

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井虹です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「蓄電池 設置条件」

についてです。

P1040617

 

蓄電池を導入する際に

最も大事になるのは設置場所、スペースです。

 

蓄電池は原則として、メンテナンスがしやすく

火災による被害を受けない場所に設置することが推奨されています。

現在、国内のメーカーが家庭用として販売している蓄電池は

屋外への設置を前提とした製品が多いですが

設置環境によってはメーカーが設置そのものを不可としている場合や

保証対象外とする場合があるので注意が必要です。

 

また、屋外設置型の蓄電池は固定するための

コンクリート基礎を打設する必要があること。

現場での組立を想定していること等から

メーカーが定める設置スペースや作業スペースが確保できることも

設置する際の必須条件となります。

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

良い事たくさん蓄電池④

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

 

「良い事たくさん蓄電池④

 

についてです。

 

メリット④補助金の交付

「今後のために蓄電池システムを導入したいけれど、値段が高くて

とても手がでない」という方もいるのではないでしょうか ?

そこで活用していきたいのが、国から受けられる補助金です。

導入する設備、メーカー、家庭用か法人かで条件が違ってきます。

補助金の窓口になっている一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)では

「定置用リチウムイオン蓄電池導入支援事業費補助金」を設けており、

リチウムイオン蓄電池を導入する際に適用できる補助金制度です。

補助金を上手に利用すれば、導入費用を削減することが可能です。

 

family_syunyu[1]

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

蓄電池でピークカット

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井虹です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「蓄電池でピークカット」

についてです。

 

ピークカットとは・・・

電力の使用を控えることや省

エネルギー機器・再生可能エネルギー設備を用いることで、

電力の使用量そのものを低減させる取り組みのことをいいます。

 

最近では発電設備の設備利用率は年々低下傾向にあり

これらを緩和する手段として、

照明のLED化や高効率の空調システムの導入や

太陽光発電システムを始めとする再生可能エネルギーの導入

によるピークカットが注目されています。

 

 

 

電力需給のピーク時の需要を緩和するということは

CO2排出量の多い火力発電所の発電電力を減らすことにも繋がるので

電気料金の削減効果に加えて地球温暖化対策にもなります。

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

蓄電池補助金 受給方法

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井虹です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「蓄電池補助金 受給方法」

についてです。

 

 

 

蓄電池の補助金の受け取り方法は2段階あります。

 

まず1段階目が交付申請です。

これは補助対象機器に関わる購入契約後から

設置前に「補助金交付申請書」を

SIIという、補助金を取り扱っている

「一般社団法人 環境共創イニシアチブ」へ提出し、

SIIから「交付決定通知書」を受領しなければなりません。

 

 

そして2段階目は実績報告です。

補助対象機器の設置・引き渡しの完了と補助対象費用の支払いが完了した後に

「補助事業実績報告書 兼 取得財産等明細表」

というものをSIIへ提出し、

SIIから「補助金の額の確定通知書」を受領する必要があります。

 

この2段階をすることで

ようやく補助金を受け取ることができます。

 

 

しかしお客様ご自身でこのような工程をする必要はありません。

この工程は私たち販売店の者がサポートしますので

ご安心下さい。

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

良い事たくさん蓄電池③

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

 

「良い事たくさん蓄電池③

 

についてです。

 

メリット③最適な電気の活用

 

2016年から始まる電力小売自由化。

これまで国が管理していた大規模な電気事業を民間会社が請け負うことになれば、

送電網も各電気事業者及び配送電会社が個別で管理することになります。

電線の維持管理がきちんとなされず、停電や安定した電力供給が行われない

可能性や、万一の際は、これまで以上に停電や復旧に掛かる時間が長くなること

も考えられています。

 

saigai_teiden[1]

 

さらに新規電気事業者の参入により、多種多様な電力プランから自分にあった

電気プランを選択することも求められるようになります。

蓄電池があれば、選択できる電気プランの幅がひろがり、その中から最適な

電気プランを選ぶことが可能になります。さらに、不安定な電力供給による停電が

発生しても安心です。

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

蓄電池補助金 いくらもらえる?

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井虹です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

蓄電池補助金 いくらもらえる?

についてです。

 

 

 

現在、蓄電池システムには

国からの補助金が出ています。

家庭用蓄電池が、家庭内の節電や電力利用量の

ピークシフト・ピークカットに有効であるということから

蓄電池を購入する際に国からの補助金を受けることができます。

さらにお住まいの地域によっては

地方自治体の補助金とあわせて受けられる場合もあります。

補助金の上限を100万円とし

その範囲内で蓄電システム購入金額と、機器毎に定められた目標価格との差額の

2/3以内を補助するといった条件があります。

補助金は予算がなくなり次第終了となります。

 

例えば、シャープの JH-WBP14B(4.8kWh)の場合

補助金額 397,333円が出ています。

 

これほど補助金は大きな金額なので

導入を考えられている方はお急ぎ下さい。

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

良い事たくさん蓄電池②

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

 

「良い事たくさん蓄電池②

 

についてです。

 

蓄電池導入によってどのようなメリットがあるのか。

前回の続きです。

 

メリット② 非常時でも安心

 

日本各地で起こった地震や台風などの予測できない自然災害を経験し

防災意識が高まりつつあるありますが、蓄電池は貯めた電気を停電時でも

使うことができるので災害時の備えとして注目を集めています。

特に小さなお子様やお年寄り、病気を抱えた方がいらっしゃるご家庭では

電気は重要なライフライン。蓄電池があれば、もしもの時にもしっかりと

備えることができます。 製品によりますが、停電時に使いたい家電製品を

あらかじめ設定しておくことができ、太陽光発電や蓄電池から電力供給

が開始され12~24時間連続で使用可能なものもあります。

また、日中は太陽光発電の発電量に余裕があれば、蓄電池への充電もできる

ものもありますので、さらに安心です。

 

family_danran_big[1]

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

蓄電池補助金 申請受付終了はもうすぐ

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井虹です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「蓄電池補助金 申請受付終了はもうすぐ

についてです。

 

 

重大ニュースです!

実は蓄電池の補助金の申請受付が

もう少しで終わってしまいます。

 

今年度の蓄電池の補助金は

3月末よりスタートしました。

よって現在で2ヶ月と少しが経ちました。

 

昨年は約3ヶ月で予算が終了しました。

(平成26年3月17日開始~6月20日終了)

 

しかし今年度は昨年に比べ

蓄電池設置の申し込みが殺到しています。

その為、昨年より早く予算が

終了することが予想されます。

 

言われているところでは

「6月中に終了する」

との事なので

ご検討されている方はお急ぎください。

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。