ハイブリットカーとは?

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井clip_image001です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「ハイブリットカーとは?」

についてです。

今回はハイブリットカーについてお話します。

ハイブリットカーとは・・

日本語で「混合」、「組み合わさった」という意味で

ガソリンで動く「エンジン」と電気で動く「モーター」という

複数の動力機関が搭載されていることから

ハイブリッドカー」の名がつきました(「ハイブリッド車」とよばれることもあります)。

 

 

自動車の発進時などのガソリンを効率良く使えないときには

電気で動くモーターを使い

効率良く走行できる速度になったときにガソリンで動くエンジンに切り替えるために

燃費の向上とCO2や排気ガスの削減を同時に行うことができます。

 

電気自動車などの他の次世代車が

専用の充電スタンドのような新たな設備を必要とするのに対し

ハイブリッドカーの場合はエネルギーの補給を

現在全国で使用されている5万箇所のガソリンスタンドでそのまま行うことができます。

既存の設備を使えることと

ガソリン車に比べて燃費が良いこと

CO2、排気ガスの量が少ないことがポイントとなって

ハイブリッドカーの必要性が増しているのです。

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

次世代自動車充電インフラ整備促進事業補助金

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

 

「次世代自動車充電インフラ整備促進事業補助金

 

についてです。

 

今回は、最近お問い合わせが増えてきた

フォーアールエナジーのエネハンド充電器や三菱電機のV2Hを

設置する際に受給することができる補助金制度のお話です。

 

『事業の目的』

この補助制度は、電気自動車、プラグインハイブリット自動車へ電気を供給する設備

等(以下「充電設備等」という。)の普及を促進することによって次世代自動車の更なる

普及を促進し、内外の経済的社会的環境に応じた安定的かつ適切なエネルギーの

需給構造の構築を図ることを目的とします。

 

『補助対象者』

新たに充電設備および充電器課金装置(以下「課金装置」という)を購入し設置を行う方、

または新たに外部給電器(以下「給電器という」)を購入する方に対して、補助金が交付

されます。充電設備等を所有する方が原則申請者となり(共同申請の場合を除く)、

申請してください。

①地方公共団体
②個人(個人事業主を含む)
③法人(マンション管理組合法人を含み、独立行政法人(注1)及びリース会社を除く)
④リース会社

(注1)国の機関や、国所管の独立行政法人、国立大学法人には補助金は交付されません。

(注2)補助金の有効利用の観点から、計画変更が生じないよう、全体計画をよくまとめ、

予算の確保をしたのち補助金の申込みを行うようしてください。

(注3)国による他の補助金(充電設備に係る補助金。)と重複して申請することは出来ません。

(地方公共団体による補助制度は、本補助金と重複して申請できます。詳しくは

   各自治体へお問い合わせください。)

 

補助項目等

img_08[1]

戸建住宅等へ充電設備を設置する場合

img_05[1]

出典:http://www.cev-pc.or.jp/hojo/hosei_no4.html

 

上記のように、一般のご家庭の駐車場に充電設備を設置する場合には、

購入費の半分+工事費(5~10万円)の補助金が受給できます。

 

蓄電池の機能もついているものであれば、電気自動車の充電以外にも

電気代削減や非常時の備えなど、用途が広がります。

何よりも設置に際して、購入費の半額の補助金が出るのは、

大きなメリットと言えそうです。

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

EVのメリット、デメリット

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井clip_image001です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「EVのメリット、デメリット

についてです。

 

今回はEV(電気自動車)のメリットとデメリットについてお話します。

 

電気自動車のメリットといえば、ガソリン代や軽油代がかからないことです。

ここで間違ってはいけないのは燃料費が全くかからないのではなく

あくまでもガソリンや軽油にためにお金を払わないで済むということです。

現在市販されているEVはすべて外部電源からの充電によって

電気を蓄える仕組みになっているため

走るためには家庭用電源や専用充電スポットなどから充電をしなければならないのです。

外部電源を使うということは

電気代かかかるということで間接的には

火力発電、水力発電、風力発電、そして原子力発電に頼っていることになるのです。

 

現在発電の主力となっている火力発電はご存知の通り

石油を燃やして発電を行っているので

EVといっても石油を燃焼することによって走っていることになるのです。

ただ、普通のガソリンエンジン車のような燃料の消費量ではないので

あまり意識することがないと思いますが

火力発電がおこなわれている以上、石油に頼って走っていることになるのです。

なので、このメリットを正確にいえば燃料費がごくわずかで済むということになるでしょう。

もう一つのメリットは、排気ガスや騒音を出さないということですが

そうすることで環境保全に貢献することができるでしょう。

 

 

逆にデメリットの部分は

現状では航続距離が短いことです。

i-MiEVで最大180km、リーフで228km、e-NV200で190kmと

エンジンモデルと比べるとはるかに短いのです。

一回の充電での航続距離が短くても充電をまめにすれば

このデメリットを克服できるのですが

残念なことにガソリンスタンド並に充電スポットがあるわけではないのです。

これが実はEVの普及を滞らせる最大の原因となっており

今後の課題となっています。

 

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

EV(電気自動車)とは?

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井clip_image001です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「EV(電気自動車)とは?」

についてです。

今回はEV(電気自動車)についてお話します。

電気自動車とは・・

外部から充電した電気を動力源とし、モーターにより走行するクルマです。

ガソリンを使わないため、走行時のCO2排出はゼロ。

現在は連続走行距離の短さが課題ですが

バッテリー性能の向上と

充電インフラ施設の整備状況により

これからの時代を支える重要なエコカーのひとつとなっていきます。

ガソリンエンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関による動力源と比較すると

適切に選ばれた電動モーターの起動トルクは大きく

高速回転領域まで電力の変換効率がそれほど変化しないので

電気自動車はほとんど変速機を必要としません。

また、自身で始動できるため始動用の補助動力装置も不要です。

電動モーターは内燃機関に比べると騒音が少ないが

歩行者に気づかれにくく事故につながる状況もあるので

歩行者へ車両の接近を知らせる発音装置の搭載を標準化することが検討されています。

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

エネハンド充電器 よくある質問②

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

 

「エネハンド充電器 よくある質問②

 

です。

 

今回のブログは、エネハンド充電器について、よく聞かれる質問の前編です。

 

【よくある質問】

 

Q. 日当たりが良い場所なのですが、設置しても大丈夫ですか?

A. 直射日光が当たる場所には設置できません。設置場所に日光が当たる場合は、

    屋根よけ等を設置し、直接日光が当らないようにしてください
 
Q. 設置に際し、契約電力は増やした方が良いですか?
 
A. EV充電に15A(約3kW)、蓄電池充電に10A(約2kW)、合計25A電力を消費します。

    お客様によっては、電力契約を見直す必要がございます。詳細はご確認ください
 
 
Q. 本体の設置場所と駐車場が離れている場合はどうしたらいいですか
 
A. 標準仕様(7.5mケーブル)に加え、ロング仕様(15mケーブル)をご用意しています。
    設置条件に合わせて選択してください。
Q. 太陽光発電との併設は可能ですか?
 
A. ほとんどのメーカーの家庭用太陽光発電システムと併設が可能です。
停電時には太陽光発電の非常用コンセント(AC100V)から充電可能です。
 
 
Q. 製品の保証は?
 
A. 蓄電池部は10年、充電器部は1年、宅内表示器は2年です。1年目、5年目、9年目に
    定期点検を受けて頂くことが条件になりますので、原則オプションの10年安心パックの
    ご加入をお願いしています。
 
 
Q. 操作や設定を自分で行う必要がありますか?
 
A. 自動的に内蔵蓄電池の充電・放電を切り替えますので、普段の運転に際してお客様の
    操作は必要ありません。 ただし運転モードなどの各種設定変更は、専用の宅内リモコン
    にて設定変更していただくことができます。
 
 
Q. 停電した時にもEVの充電ができますか?
 
A. 停電時にはEV/PHEVへの充電ができません。
    (停電時は家庭への電力供給を優先するためです。)
 
 

denwa_business_woman[1]

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

エネハンド充電器 よくある質問①

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

エネハンド充電器 よくある質問①

 

です。

 

今回のブログは、エネハンド充電器について、よく聞かれる質問の前編です。

 

【よくある質問】

 
Q. 電気自動車の充電にはどれぐらい時間がかかりますか?
 
A. エネハンドは200V普通充電です。日産リーフ(24kWh)の場合、
フル充電するまでに約8時間かかります。

 
Q. 電気自動車以外の充電にも使えますか?
 
A. 電気自動車(EV)/プラグインハイブリッド車(PHEV)用の充電器ですので、
EV/PHEV以外の充電には使えません。
 
Q. 内蔵の蓄電池の寿命はどのくらいですか?
 
A. 設置される環境と使われ方にもよりますが、10年は十分にお使いいただけます。
 
Q. 補助金はもらえますか
 
A. エネハンドは平成26年度補正予算「次世代自動車充電インフラ整備促進事業
費補助金」の対象製品です。一般社団法人次世代自動車振興センター(NEV)の
要綱に従ってご活用ください。詳細は以下ホームページをご参照ください。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/hosei_index.html
 
Q. 家全体をバックアップとはどういう意味ですか?
 
A. 万が一の停電時に、家の全ての照明、コンセントにエネハンドから最大3kVAの
電気を供給する機能のことです。停電時には自動的にエネハンドからのみの
電気供給に切り替わります。
 
Q. 駐車場がないのですが、設置できますか?
 
A. 電気自動車(EV)/プラグインハイブリッド車(PHEV)用の充電器ですので、
駐車場がない場所への設置はできません。蓄電機能のみご利用される場合
には、家庭用蓄電池をご検討ください。
 
Q. 設置に際し、どのような工事が必要ですか?
 
A. 本体の設置工事、分電盤の改修工事、宅内リモコンの設置工事が必要になります。

上記以外にも、施工からアフターサービスまで、エネハンド充電器の

ご質問がございましたら何なりとお問い合わせ下さい。

 

denwa_kotei_woman[1]

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

HEMSと蓄電池

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井clip_image001です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「HEMSと蓄電池」

についてです。

 

エネルギーの見える化

HEMSを導入することによって、

その設備がどれだけのエネルギーを使用しているのかが一目瞭然になります。

どの設備が特にエネルギーを使っているのかを把握することで、

効率的に省エネに取り組むことができます。

そうすることで、

いつ蓄電池に貯めた電力を放電させるか

それぞれのご家庭に合ったモードを選択することが出来ます。

 

エネルギーの制御

「制御」すなわち「コントロール」です。

「消費電力量がある値に達したら電源をオフにする」

「気温が○度を下回ったら風量を下げる」

「○時から照明を段階的に暗くする」

などといったような様々な家電の制御をすることができます。

事前に設定しておくことで自動化することもできますし、

屋外から遠隔操作することも可能です。

 

省エネ・創エネ・蓄エネの連携

HEMSが連携できるのは電化製品だけではありません。

水道・ガス・太陽光発電・蓄電池などといった

エネルギー関連設備とも連携することができます。

「水道やガスの使用量」「太陽光発電の発電量」「蓄電池の蓄電量」

の把握はもちろんのこと、

電力需要の大きい日中は太陽光発電による電力や蓄電池内の電力を使用して、

需要の小さい夕方以降は電力会社提供の電力を使用するなどといったこともできます。

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

燃料電池車のメリット、デメリット

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井clip_image001です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「燃料電池車のメリット、デメリット」

についてです。

「燃料電池車」の画像検索結果

 

今回は燃料電池車のメリットとデメリットについて

ご紹介したいと思います。

 

 

まずメリットです。

・電気自動車よりも航続距離が長い

  • ・電気自動車と異なり、充電が必要ではない
  • ・地球温暖化の原因となる二酸化炭素を排出しない
  • ・ガソリン車と比べて2倍以上のエネルギー効率を誇る
  • ・発電しても騒音を発生しないため、走行時はとても静か
  • ・走行時に排出するのは水(水蒸気)だけなので、環境に優しい
  • ・補助電源を併用することで始動性や応答性を高めることができる
  • ・普通車だけではなくバス(燃料電池バス)も既に開発されている
  • ・一酸化炭素や浮遊粒子状物質(PM)などといった有害なガスを排出しない
  • ・燃料となる水素は、ガスや石油やバイオマスなど様々なものから製造できる

 

  • 続いてデメリットです。

デメリットや問題点と言うよりは

  • これから実用化に向けて克服すべき課題と言った方が的確かもしれません。
  • ・燃料電池そのものの価格が高い
  • ・水素の貯蔵や搬送に高いコストがかかる
  • ・ガソリン車ほどの航続距離は実現していない
  • ・走行時の音が静かすぎる(歩行者に気付かれにくい)
  • ・水素を補給するための水素ステーションの整備が求められる

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

エネハンド充電器の特徴②

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

 

「エネハンド充電器の特徴②です。

 

フォーアールエナジーのエネハンド充電器。

エネハンド充電器は、大容量12kWhの蓄電池を内蔵しています。

系統連系も可能で、家の電気をコントロールし、電気代を賢く使うことが可能です。

 

特徴②【クルマとつながる】

 

エネハンド充電器は、電気料金が安い深夜に、電気自動車等への充電をしながら、

内蔵の蓄電池にも充電をします。昼間に電気自動車の充電をする時に深夜電力で

ためた電気を使うことができるので、ランニングコストが安いという電気自動車の

メリットを最大限に活かすことができます。

また、太陽光発電でつくった電気を電気自動車の充電やご家庭に使うのはもちろん

余った電気を内蔵の蓄電池にためて、電気自動車の充電に使うことも可能です。

環境に優しい電気自動車を、さらに環境にやさしく使うことが可能になります。

point_04_large[1]

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

燃料電池車とは?

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井clip_image001です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「燃料電池車とは?」

についてです。

 

燃料電池車とは・・

搭載した燃料電池で発電し電動機の動力で走る車を指します。

 

トヨタでも

燃料電池自動車(FCV)を

「サステイナブル・モビリティ」実現(自動車による移動の自由を未来永劫まで追求しようすること)

に向けての理想的なクルマとしてプリウスよりも早く

1992年に開発を開始。

さらに早期普及を目指し2002年12月には

世界に先駆けて「トヨタFCHV」を日米で限定販売するなど

確固たる実績を積み上げてきました。

 

水素と酸素を化学反応させて電気をつくる「燃料電池」を搭載して

モーターで走行するのがこの燃料電池車です。

ガソリンに代わる燃料である水素は

環境にやさしい為、これからの社会に

大きく貢献するでしょう。

 

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。