蓄電池価格、国の算出方法

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

 

「蓄電池価格、国の算出方法です。

 

国としては、現在の【集権型エネルギー(電力会社がほとんどの電力供給を行う】

から、【分散型エネルギー(エネルギーの地産地消)】へと移行することを大きな目標

に掲げています。太陽光発電は、補助金等によりかなり普及してきました。

しかし、夜間はもちろん、天候等に左右され、安定的な発電が難しいことから、

まだまだ地域の管轄電力会社に頼らざるを得ません。蓄電池が普及すれば、

太陽光発電で余った電気を蓄電池に貯めることで、夜間や雨天時にも電気を

使うことができ、【分散型エネルギー】に近づくことが出来ます。蓄電池の補助金交付で、

国内市場が活性化し、競争力が付くことで、海外市場への進出を目指しています。

では、蓄電池の価格を国はどのように設定しているのでしょうか?

平成26年度補正予算 定置用リチウムイオン蓄電池導入支援事業費補助金

(平成27年6月15日(月)に予算額に達したことから終了しました)を例にみていきましょう。

算出方法には以下の3種類の価格が用いられます。

【販売(購入)価格】

これは、そのままズバリ、【買った金額】です。

販売店によって値引き幅が違うので、同じ機種でも同一価格ではありません。

【基準価格(A値)】

国が設定した、【現時点での蓄電池の基準価格・相場】です。

蓄電池の容量や、性能によって価格が決定しています。

【目標価格(B値)】

蓄電池普及のため、国が【3年後には、これくらいの価格にしたいな・なるといいな】

という目標価格です。こちらも、蓄電池の容量等によって価格が決定しています。

●基準価格(A値)・目標価格(B値)の設定内容●

基準価格(A値)・目標価格(B値)共に蓄電池ごとに国が設定しています。

基準価格(A値) ・ 目標価格(B値)

【蓄電池の容量(1kwあたり)】

A値 20万円 ・ B値 8万円

【基礎(システム・部材等)部分(1台あたり)】

A値 25万円 ・ B値10万円

【付加機能(1台あたり)】

ECHONET  Lite対応 A値 5万円 ・ B値 設定なし

高サイクル耐久性 A値 10万円 ・ B値 設定なし

太陽光発電連系 A値 10万円 ・ B値 設定なし

系統連系等 A値 10万円 ・ B値 設定なし

基準価格(A値)・目標価格(B値)の計算方法●

(5kwの容量で付加機能が全て付いている蓄電池の場合)

・基準価格(A値)

容量(20万円×5kw)・・・・・・・・・・・・・・100万円

+基礎部分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25万円

+付加機能(5万円+10万円+10万円+10万円)・・・35万円

合計・・・・・・・・・・・・・・・・・・160万円

・目標価格(B値)

容量(8万円×5kw)・・・・40万円

+基礎部分・・・・・・・・・・・10万円

合計・・・・・・・・・・50万円

基準価格(A値)と、目標価格(B値)では、当然基準価格(A値)の方が高額になります。

補助金制度は、蓄電池の価格を出来るだけ目標価格(B値)に近づけていこうという

狙いから、【販売(購入)価格と基準価格(A値)】を比較し、【どちらが高いか】で

補助金の計算方法が異なっています。

 

c97c5117ed7266263934dc84fc25fa33_s

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、 芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

日本のエネルギー政策の今後①

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井clip_image001です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「日本のエネルギー政策の今後①」

についてです。

 

①エネルギーの供給

FIT動向に応じた柔軟な対応を検討、タイムリーな対策実施

FITとは・・

太陽光や風力などの再生可能エネルギーの普及を図るため

電力会社に再エネで発電された電気を一定期間

固定価格で買い取ることを義務づけた制度のことです。

現状この固定価格は毎年度下がっている傾向にあります。

その為にそれに合わせた対策が必要となってきます。

image

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

日本のエネルギー政策

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井clip_image001です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「日本のエネルギー政策」

についてです。

 

 

2020年に向け電力システム改革が進んでいます。

2016年、「電力の小売りの全面自由化」が計画されています

 

「電力の小売りの全面白由化」が実施されることで

全ての電力消費者が従来の電力会社以外の事業者(新電力)からも

電気を買うことができるようになり

自由に電力会社を選べるようになります。

 

またスマートメーターを設置することで契約した

電力会社の時間帯別料金メニューに対応し

料金が安くなったりさまざまなサービスが提供されることもあります。

 

 

今の日本のエネルギー政策の動きは・・

工ネルギーの問題を解決するため、これから、 スマートメーターやHEMSの導入が検討されています。

2016年までにスマートメーターを総需要の8割に2020年までに標準的な新築住宅でネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)を実現2030年までにHEMSを全世帯に設置

出典:平成24年「グリーン政策大綱」(内閣官房 国家戦略室)より

 

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

日本のエネルギー事情

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井clip_image001です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「日本のエネルギー事情」

についてです。

 

 

 

エネルギー供給は化石燃料に頼っています

だけど、化石燃料には限りがあります

利用可能な年数

出典:「日本のエネルギー2010年」(資源エネルギー庁) 世界のエネルギー資源可採年数2008より

 

現在、日本のエネルギー事情は

化石燃料に頼っています。

なんと今では80%以上が化石燃料です。

これは東日本大震災による原子力発電の停止が原因の一つです。

 

 

自給率6.0%(原子力発電が停止、ゼロです。)

また日本の自給率は

原子力発電を除くと6.0%しかないのが現実です。

 

 

部門別最終エネルギー消費の推移(2011年度確報)

出典:平成23年度エネルギー需給実績(資源エネルギー庁)

 

それに対して日本の家庭内のエネルギー消費量というのは

増えている一方です。

 

これが現在の日本のエネルギー事情です。

 

 

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

蓄電池の能力

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

 

「蓄電池の能力

 

についてです。

 

蓄電池は、加わる負荷が大きければ大きいほど引き出すことが出来る電力量が小さく

なるという特性を持っています。たとえば、消費電力が300Wの機器を接続して10時間

動かすことが出来る蓄電池に、600Wの電力を消費する機器を接続した場合、

稼動させることが可能な時間は5時間を下回ってしまうのです。

逆に、150Wの電力を消費する機器をつないだ場合、20時間を大きく超えて稼動すること

が出来ます。蓄電池のこのような特性を考慮して、必要な蓄電容量を決める事が大切です。

一般的には使用電力量よりも30%ほど余裕を持った容量であることが多いです。

次に出力について。一度に使うことが出来る電気の出力を、「定格出力」と呼びます。

この定格出力は、同時に使用する機器や設備の消費電力を合計した電力量以上にする

必要があります。たとえば、消費電力30Wのラジカセと消費電力150Wのデスクトップパソコン

を同時に使いたい場合、最低でも定格出力が180W以上の製品を選ぶという事です。

蓄電池を水槽、貯められた電気を水槽に入っている水だとするなら、定格出力は水槽に

取り付けられた蛇口から出てくる水のようなもの。出てくる量以上の水を使うことは出来ません。

それと同様に、消費電力量の合計が定格出力を超える機器を、同時に使うことは出来ないのです。

 

定格出力を高めるには、かなりのコストがかかります。本当に同時に使う必要があるのか

どうかを考えて、定格出力を決めましょう。冷蔵庫など、常に稼動させておく必要がある

機器の消費電力を計算に入れることを忘れないように注意してください。

 

kateiyou_chikuden_system[1]

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

蓄電池の基本機能

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

 

「蓄電池の基本機能

 

についてです。

 

家庭用蓄電池は、電気を蓄えるというその文字の通り、蓄電とは電池内に電気を貯める

ことを意味します。電気を貯めておくことによって、いつでも好きなときに電気を使うこと

ができるようになることから、緊急性にも優れていると言えます。

では、家庭用蓄電池を導入した場合にはどのように利用できるのでしょうか。

下図は、蓄電池のシステム構成を表したものです。

move_normal[1]

電力線は停電時に給電されない一般負荷電源ライン(青線)と、停電時に電力が送られる

重要負荷電源ライン(緑線)に分かれており、別々の分電盤を使用します。

平常時においては、電力系統と接続された一般負荷電源ラインを介し、蓄電池の運転モード

に合わせて電力を供給したり蓄電を行うことができます。非常時においては、一般負荷電源

ラインが使用出来なくなるため、放電することで重要負荷(特定負荷)に電力を供給すること

が可能となります。 電池の充電状況や異常は通信ライン(赤点線)を経由して接続されている

操作パネルや見える化システムを用いて、確認できるようになっています。

move_emergency[1]

停電時の系統への影響や作業員の感電を防止するためにも、重要負荷電源ラインは系統

に接続されていません。その代わり、停電時でも自動的に蓄電システムからの給電に切り

替わるようになっている仕組みの製品がほとんどと言えます。

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

プラグインハイブリットカーとは?

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井clip_image001です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「プラグインハイブリットカーとは?」

についてです。

 

今回は「プラグインハイブリットカー」について

ご紹介したいと思います。

 

プラグインハイブリッドカーは

トヨタが長年培ってきたハイブリッド技術に外部充電機能を追加し

電池容量も拡大させた「充電できるハイブリッド車」です。

家庭用電源からバッテリーに充電することが可能です。

 

充電電池を使い切っても

そのままハイブリッド車として走行することが可能です。

遠出の際も、電池切れの心配をする必要がありません。

 

また災害時などの停電時には

非常用電力源としてもご利用いただけます

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

蓄電池、急速充電はよくない?

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井clip_image001です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「蓄電池、急速充電はよくない?」

についてです。

 

最近、蓄電池の機能の中に

「急速充電」という言葉を聞くことが多くなったかと思います。

 

蓄電池はスマートフォンなどでも使われている

リチウムイオン電池が主流になっています。

 

スマートフォンでは「急速充電」はよくないと

聞かれている方も多いかと思います。

 

蓄電池も同様に「急速充電」はあまりよくありません。

「急速充電」は充電する際の電流量を増やして行うため

「通常充電」より電池の温度が上がるなど負荷がかかり

電池の寿命にはマイナスに働いてしまいます。

 

少しでも蓄電池を活用したいと考えられている方は

出来る限り「急速充電」は避けるべきでしょう。

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

次世代自動車充電インフラ整備促進事業補助金 受給方法

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は山口音楽です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「次世代自動車充電インフラ整備促進事業補助金 受給方法」

 

についてです。

 

フォーアールエナジーのエネハンド充電器や三菱電機のV2Hを

設置する際に受給することができる補助金制度。

次世代自動車充電インフラ整備促進事業は、EV(電気自動車)・PHV

(プラグインハイブリッド自動車)充電設備の設置に際し、国の補助金が

出る制度です。更に、工事費がこれまで以上に軽減。購入費はもちろん、

新たに工事費にも手厚い定額サポートがつきます。

補助金を受給するためには、申請手続きを事前に行う必要があります。

下記の図をご覧ください。

無題

出典:http://www.cev-pc.or.jp/hojo/hosei_no4.html

 

このように、事前に交付決定通知後に設置工事が完了にならなければいけません。

また工事完了後に補助金の申請はできません。交付申請から交付決定通知まで

約1ヶ月かかりますので、注意が必要です。購入費の半額と工事費(上限10万円)

の補助金が受けられない・・・というような事がないように、事前の確認が大切です。

当社では補助金申請の代行もさせていただいておりますので、ご不明な点は

お問い合わせ下さい。

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。

ハイブリットカーのメリット、デメリット

エコプラスワンの蓄電池ブログへお越しいただき、ありがとうございます。

当社では店舗のある加古川市を中心に兵庫県で蓄電池着工数No.1を目指し、

ご相談・無料診断・シミュレーションから販売・施工・アフターサービスまで

一貫して誠実にお世話をさせていただいております。

このブログは蓄電池の情報をわかりやすくお伝えするブログです。

今日のブログ記事担当は永井clip_image001です。本日もどうぞお付き合いください。

今日のテーマは

「ハイブリットカーのメリット、デメリット

についてです。

今回はハイブリットカーのメリットとデメリットについてお話します。

 

メリットについては次のようなことが挙げられます。

・ガソリン車よりも燃費が良い

・二酸化炭素や排気ガスの排出量が小さい

・電気を用いることでガソリンの消費量を抑えられる

・とても静かで騒音を起こさない

・回生ブレーキでエネルギー効率を上げられる

・モーターを追加することで全輪駆動化が容易になる

・以前と比べて車種も充実しつつある

・モーターとエンジンの両方の長所を活かしている

 

続いてデメリット

・ガソリン車よりも車体が重くなる傾向にある

・電気自動車のように全く二酸化炭素を排出しない訳ではない

・部品数が増えることでシステムの信頼性が低下する

・静かすぎることで接触事故等が起きやすい

・製造や排気の家庭においては環境負荷が高くなる

・電圧の高いバッテリーを用いるため感電時の被害が大きい

・ガソリン車と比べるとラインナップは非常に限定的

・電気自動車や燃料電池車と比べると中途半端

 

 

このようにメリットもデメリットもたくさんあります。

それを含めて必要性があるかどうか

考えてみてはいかがでしょう。

 

 

エコプラスワンでは、太陽光発電・蓄電池・オール電化・スマートハウスについてのお問合せ、

電気代・光熱費の削減についてのご相談など、弊社のエコエネルギーコンサルタントが

丁寧にお答えしております。

どんな些細なことでも結構です。お気軽にお問合せ下さい。

BLP53

【 対 応 エ リ ア 】

神戸市、西区、垂水区、須磨区、北区、長田区、兵庫区、中央区、灘区、東灘区、加古川市、明石市、

高砂市、姫路市、加古郡稲美町、加古郡播磨町、加西市、小野市、三木市、西脇市、加東市、佐用町、

赤穂市、上郡町、相生市、宍粟市、朝来市、養父市、たつの市、 太子町、多可町、神河町、市川町、

福崎町、猪名川町、丹波市、篠山市、三田市、宝塚市、川西市、伊丹市、尼崎市、西宮市、芦屋市、

その他の地域の方は、一度お問い合わせください。